美味しいけど、普通に作ろうとすると卵が固まらなくて『これじゃない』ってなりますよね。
どうしても絶妙な焼き加減で食べたかったので、毎日試行錯誤した結果たどり着いた作り方を紹介します!
追記:電子レンジ不要バージョンを書きました!
以前の投稿で電子レンジを使用した方法を紹介しましたが、最近はこの方法で落ち着いたので紹介します。
※以前の投稿はこちら
...
ステップ1
卵が落ちないように卵ポケットを作ります。
(はがした部分は食べちゃいます)
ステップ2
マヨネーズで土手を作り、卵をおとします。
ステップ3
電子レンジ(200W)に4分かけ、卵を温めます。
この程度の過熱であれば破裂の心配はないので、黄身への穴あけは不要です。
過熱が終わったら卵が温かいうちにトーストします。
※我が家はガスグリルのトーストモード(Rinnai製DELICIAのトースト[標準])ですが、トースターでも同じだと思います。
ステップ4
ほぼ完成です。
固めの卵が好みの場合、5分ほど余熱します。
(注意)余熱時間が長すぎると、卵の表面が乾燥(?)してビニールみたいな膜ができてしまい、すごく食べにくくなります。
完成
5分余熱したものです。ほんのり半熟にできました。
美味しい!